2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
http://d.hatena.ne.jp/ABA/20050131#p1 スライダーが欲しいとのことなので、スライダも付けてみた。Windowsではトラックバーと呼ぶらしい。 あと、if文も。 http://morihyphen.hp.infoseek.co.jp/files/sakutto-0131.zip 中のilogとsupport_win32.cを上書き…
はてなキーワードで飛んできたら悪いと思って昨日わざわざ「〜なんとか」って書いたのに、「ラジアー夕」でキーワード登録されてるじゃないか。 ちなみに、僕は、はてなキーワードで飛んだ先で、まともにそのキーワードについて言及されてなかった場合という…
うひょー。すごいなー。(何が?)
おとといので何が足りてないのかはわかってきた。一番必要なのは、内部エラーしたときのメッセージだ。今はSEGVすると、「SEGVしました」としか出てこないけど、スクリプトのバックトレースを出すようにしたほうがいい。まあ、最近になってGCCのエラーメッセ…
ラジアータなんとか発売するまでにダーククロニクル終わらせる!と、思ってたものの、全然間に合わなかった。 やっと四章が終わったところ。いや、しかし、三章のストーリーはなかなか予想を外してくる感じで良いと思ったんだけど、四章はタイトルと最初のシ…
アハハー。もう月曜日ダヨー。
あと一日でできるとか書いといて、間にあいませんでした。 まあいいか。とりあえず、今日は超早起き!!午前二時。 しかし、それは早起きではない。睡眠リズムが狂ってるというのだ。 えーと、そろそろ出勤しないと…
ネタ元は、こちら→id:ABA:20050118 もともと、このネタに関しては「HSPとかひまわりとかでいいんじゃないかな」くらいに思ってて、そこらへんの流れで、HSPコンパイラでも書いてみようとするも、「型無し言語をわざわざコンパイルするメリットは薄い」だとか…
ちょっと長めのスクリプトを書いてみてんだけど、なかなかいい感じだ。今で1000行弱。細かいバグはそれなりにあったけど、致命的な部分は今のところ特になし。あと、コード書くスタイルが決まってくると、型無し言語でも大丈夫になってくる。スタイルが暗黙…
google:生き返る 「バッテリーが生き返る」っていうのが浮いている。 と、いうのは、まあいいとして、僕が小学生とのときだって、既にゲームやってたし、ドラゴンボールも読んでたけど、「生き返る」なんて言ってる人はいなかった。だからなんだ、言われても…
エスカレーターに乗ると、無意識のうちに左側に寄っているッ!なんてこった!!
libcのmallocの中でSEGVする… それは、それは、恐しい状況。よーするに、バッファを超えて書いてるみたいな感じ、というか、まさにそれだ。 んで、まさに、さっきまで、そういう状況だったのである。 「もう無理かもしれない…」 そんな状況で、(以下略) え…
そんな今更… いや、こう、型無し言語使ってると、超ad-hocコードというか、そういうのになってしまうので、あんまりよろしくない。 あと、ILogは引数チェックを全然やってないので、リスト渡すべきところで、ただの値を渡したりすると、簡単にSEGVする。 ど…
髪切ってもらったついでに髭も剃ってもらった。 ひょっとしたら、あのカミソリは相当痛んだかもしれない。
Visual Studio 6.0でprintfデバッグするとかの話。いや、会社で使う機会があったので。 リンカオプションで、コマンドライン引数の /subsystem:windows となってるのを /subsystem:console として、WinMainをmainにする。 hInstanceはGetCurrentProcessで拾…
多分英語ネイティブの人からしたら、ReadとInput、Write、Output、Printなんかの区別は当たり前だからとかそんな話なんだろうなぁ、と、思った。 全然関係ないけど、カテゴリ分けが適当すぎて機能していないような気がする。
やっぱりタイトル考えるの面倒だな。
Rhinoの1.6のバージョンの話を読んでて気付いたんだけど、継続が公式サポートされてるようだ。最適化はオフにしないと使えないようなんだけど、しかし、それを差し引いたとしても、これはGroovyに対して圧倒的なアドバンテージになるんじゃないだろうか。 Ja…
ああああああっっぅぁ。OutputReaderとか、InputStreamとか、BufferedInputStream、BufferedInputReader、InputStream、とか、もお、何回見てもどれが何だかわからない。脳力の大半がこいつらの分類に費やされてるような気がする。 と、まあ、そんな感じ。RS…
最近雪が降ってるので、土日はひきこもってばっかりだ。久し振りに長野平安堂でも行くかな…でも、やっぱり本屋しか行かないんだよな。 「せっかく長野まで来たんだから、スキーとかすればいいのに…」 と、いうような意見もあるようだけど、僕からしたら、 「…
なぬー、Rhinoってのはそんなお手軽スクリプトだったのか。これは考えを改めないといけないな… しかし、Rhinoに手を染める、ということは、同時にJavaにも手を染める、ということに等しい。これはまずい。 いや、別にJavaは関係無いといえば、そうなんだけど…
部屋の温度が低い…明日の朝は寒いだろうな… そーいえば、雪が降るとかいってたっけ。 地面が凍ってるときにブレーキをかけるのは自転車で一番やってはいけないことだ。と、いうのをやっと学習してきた。 でも、やっぱり、地面がキラキラ輝いてるのを見ると、…
眠い周期に入った。今ならいくらでも寝れる感じなんだけど。
XML言語(= XM言語言語)とゆーのを考えた XML言語では全ての値がオブジェクトなんていう甘っちょろいことはしない。全ての値がXMLファイルなのだ。 XML foo; // ← XML型の変数 foo を宣言。といっても型はXML型しか存在しない。 foo.title = "nanika"; // こ…
コマンドラインで使えるRSSリーダって無いかな… やってみよう、と、思ってみるものの、XMLとHTTPがめんどいのでやめる。 XMLとHTTPが簡単に使えたら…、と考えると、「Javaがあるじゃないか」とか、思ってしまうんだが。
ヒゲが、伸びてきて、キモい。どうするか…
寝るに寝られない!!多分寝るけど。
その勢いでREADMEも書いた(一部抜粋) -- ILogScript -- これはILogScriptというスクリプト言語のインタプリタです。 ILogScriptは「コンパイラを書くための言語」というのを目標としてます。 最大の特徴はILogScriptでコンパイラを書くことによって、 自動…
いまから書く …(実際にはここで2時間くらいのタイムラグが。) 書いた
前作った演算子順位パーサのインターフェースを昨日作ったパーサのインターフェースと組み合わせられるように変更。 これで、昨日の括弧付き四則演算のパーサが var input = stream.open_rstream( options.input_filename ); var lextable = [ ["[0-9]+":`TO…