2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

いや、別にそんなに凹んでるわけでもないんだけど。なんか、あれだ。無気力。

なんかだめだわ。自分がうまくいかないのを社会の責任にするようになったら色々終わってると思う。

ちょっとだけわかったよ。土日の憂鬱さが加速されてるのは、日没が早くなったからだ。多分。あと、最近土日は天気が悪いとかも関係してるのかもしれない。してないかもしれない。

FAXを送ったあとはできればなんらかの方法で確認すること FAXは信頼性がやや低いので、確認したほうがよいです。 orz ← なんかあったらしい オタっぽいレシートはなるべく早く捨てるように あー、いや、別にバレるのはいいんだけど、落としたレシートでバレ…

なんか色々で長野へ行ってたらしい。あんまりこんなペースで長野行ってると信州のありがたみも無くなってしまうな…。昔は結構長野にはなんともいえない憧れがあったんだけど、今はすっかり、そんなものは感じなくなってしまった。 それで、長野へ行くと、イ…

うーん。最近は土曜日の昼ぐらいから、憂鬱になってくるような。ちなみに、土日は昼まで寝てるので、起きると同時というわけだ。 けど、最近は木曜日ぐらいから休日気分なので、バランスはとれているのかもしれない。そのうち、水木が休日気分で、月火が憂鬱…

型有りと型無し

何かを理解した。 昨日も書いたとおり、型無し言語の気持ち悪い点は、「変更必要な箇所が全部修正されたかどうだがわかんない」っていう点だった。 だけど、この点は、「経験を積むことによって克服できんじゃないのか?」っていうのはどうだろうか。 それは…

あー、いや、型有り言語と型無し言語の違いもあるのでは? 僕は、結構、メンバ名の変更とかぐちょぐちょやったあとは、コンパイルエラーで変更必要な箇所を探したりとかするんだけど、型無し言語では、それができない。 と、なると、あー、いいや、よくわか…

こういう思考垂れながし文はあんまりよろしくない。書いてるときは結構楽しいんだけど。

Cで書くのが良いとか言ってたから、オブジェクト指向的な脳が死んでるような気が。 いや、違うな。Cで書くときは、間違いを恐れないで書いてるけど、オブジェクト指向っぽく書こうとしたら、なんか綺麗にまとめようとしすぎるというか。 それじゃいけないよ…

function new_env( chain_ ) { return object { var chain = chain_; }; }プロトタイプっぽい言語で書いてると、どうしてもこういうコードが増える。こういうコードになるんだったら、クラスベースでもあんまり変わらないような気がしてきた。 クラスベース…

if ( TREE_CODE(cb) = INTEGER_CST ) {いまだにこういう間違いが… だからC記法は無くなるべきだよ。 そもそも副作用があるのが間違いだよ。 そもそもプログラム書いてるのが間違いだよ。 うーん。

あと、昔の自分がやっぱり、アップロードしたファイルの更新とかを適当にやってたことが判明したのでこっそり修正。うーん。

ドッグフードをいただきます。なんか、出るわ出るわ。色々と。 いや、その前にもっと、単体テストをするのが正しいっていうのはわかってるんだけど…めんどい。 memcpy( newframe->frame, FP-ARG_OFFSET+argnum, localnum*sizeof(tree) ); memcpy( newframe->…

休日はいつだってヒキコモリ

あー、あれ。あれなんだよ。「カラオケ=楽しいもの」っていうのは多くの人の同意があるから、「カラオケの何が楽しいのかわからん」っていう意見はつぶされてしまうんだよな。 「楽しくないのは、面白さを理解してないだけだよ!経験すれば楽しくなってくる…

オゥ!デバッグ用に入れたコード残したまんまだったよ。修正。 http://morihyphen.hp.infoseek.co.jp/files/screentime.tar.gz

相手の会社の名前はいつでもスラスラと漢字で手書きできるようにしておくこと 肝心な場面で書けないとピンチ。 あとカラオケに行く流れになってしまった時の対応方法とかって無いんだろうか。行かないって言っても感じ悪いし、行って歌わないのも感じ悪いし…

screentime動かしてるとやけにスワップ回数増えるなー、と思ってたら、大量にリークしてたので修正。おいおい。 http://morihyphen.hp.infoseek.co.jp/files/screentime.tar.gz ついでに、RGB565対応していただいたのを追加。 あと、ガラス張りのコンピュー…

あ、うん。大丈夫。意外とあっさり終わってしまった。あとは、レコードな型の推論なんだけど、それはこのレイヤでやるものじゃないような気がしてきた。 let a = { nanika: 4, hogehoge: 80 }うーん、そもそもこのぐらいだったら、型を明示しないといけない…

いや、嘘。コールバックがちゃんと呼ばれない場合が。もうちょっと考える。

var unifier = Unifier.new_unifier(); var v1 = unifier.gen_var(`v, function(v) { debug_tree(v); }); var v2 = unifier.gen_var(`v, function(v) { debug_tree(v); }); unifier.push( v2 ); unifier.push( v1 ); unifier.unify( ); unifier.push( types.…

仕事上のTipsを記録していく。いや、Tipsなのかどうかは知らない 名刺はいつも携帯しとくこと いやー、今日は奇跡的に朝気付いたのでよかったよ。危いところだった… 下請けの人は威圧しちゃいけない らしい。 威圧されると問題を隠す→あとで問題が露呈して大…

ゆにふぁいやー

Identifierはなんて読むんだろうか。いや、それは別にいいや。眠いのでメモだけしとく。酔ってるし。明日は実装頑張るように > 自分。 三日間くらいSWI-Prologのソース読んで単一化の実装は大体わかったので、うにゃうにゃする。 まず、中身をPrologにする必…

もしかしての謎

google:goooooogle google:gooooooooogle

ゆにふぃやー

と、いうわけで、なんか、100行ぐらいのコードを書いては捨て、書いては捨てを3回くらい繰り返してるうちに、いつのまにかネタストックはどうでもよくなってしまったので、ILogScriptについて考える。 ILogScriptは僕の中でネタ切れした時のクッションの役割…

あーあー。なんか書こうとしたけど忘れた…

うーん。微妙… まあいいか。少し実践してみよう。 いや、さすがにちょっとプレッシャーが大きすぎるような気が…

あと、画像縮小は結局convertに頼ってるので負け組。

さて、昨日の続き。 昨日のは、機能としては、十分なんだけど、やはり、あれでは足りない。 まず、一番の問題点は、記録をとったところで、監視する人が自分ひとりでは反省会をしない、という点。 そして、次の問題点は、反省会をしたとしても、Zinniaさんの…