2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

あー、こうやって書くネタが無いときは本でも読んで勉強してりゃいいのにな。最近あんまり本読まなくなったなぁ…というか、最近て。過去に一度でも本を読みまくってた時代があったかのような感じだな。実際にはなかったんだけど。 眠い。眠いし、やることな…

んんん。何をどうやってもPCの時計が狂っていくんだけど。 火曜日の昼の12時とかになってる。 あんま関係ないけど、Windowsの「日付と時刻のプロパティ」ってカレンダ代わりに使えるように見えてAdmin権限無いと見れないようになってんだよな。

PSY-NO

http://shinh.skr.jp/psyno/ が、楽しすぎる。 とりあえず、1番とれたー。ノーミスだって。アホか。 ばらけさせる作戦と密集させる作戦のどちらがいいかを昨日一晩かけて試した結果、ばらけさせるほうがうまくいくような感じ。 Pattern 1〜5はあの形で3回に1…

オプション対応

で、specsを理解したところで、ILogにオプション対応。ilogcをコンパイラドライバにして、コンパイラをilog1に変更…って書いても多分僕にしかわからない。 要するに、今までできなかったファイル名渡しが可能になったということです。 $ ilogc --script-file…

GCCのspecs

specsについては前に調べたと思うんだけど、調べたことが中途半端だったうえになんか今見たら全然わからなくなってたのでメモ。 specsというのは、gccの補助プログラム呼び出し時のルールを書いたファイルのことだ。 gccは実はCコンパイラではなくて、拡張子…

今日はドラクエ発売日ではないか。と、いうようなことにいまさら気付いた。

修正

ファイル名違う…って何回目だよ…

0.4.2

あ。0.4.2は300KBより減らせるのか。0.5は大きいのかもしれない。

w3m

おもむろに、HTMLのエンジンが欲しくなったので、「よーしここはGeckoでも使うべ」とか思ったんだけど、やっぱGeckoは大きいしなぁ…と、思って、w3mにした。HTMLのパースさえしてくれれば十分なんだよね。だったら最初にw3mの名前を思い出すべきだったんだけ…

よし。w3mのライブラリ化に多分成功。と。

RTL

ああああ。わからん。RTLの構造は全然わからんからRTL関連のエラーが出たらどうしようもないような気がしてたんだけど、ついに、今日、そんな感じになってしまった。 sample.seni: In function `sample_loop': sample.seni:1: error: unrecognizable insn: (…

スタイル

returnとか、sizeofとはあんまり関係ないんだけど、僕の書くコードは build_hogehoge、 create_hogehoge、 new_hogehoge、さらには、hogehoge_build とか hogehoge_create が何のルールも無く混在してたりするのでよくないと思った。これからは特に理由の無…

今日は「ボタン押して5分待って正しい動作するか見守る」っていう非常に何もしない仕事だったので、アレだった。 と、まあ、そんな感じで暇だった(それは駄目じゃないのか?)ので、今日はGCCのバックエンド見ながら、「へー」とか、感心してた次第。 で、G…

はてなキーワード多いと見にくい予感

VM積むのはあたりまえなのか

吉里吉里 ふと、「そーいえば、吉里吉里のスクリプトもJavaScript似とかだったよーな。」とか思ったので、吉里吉里について調べてみた。 吉里吉里といえば、吉里吉里とTJSとKAGの関係がいまいちよくわからないことで(僕の中で)有名かと思うけど、まあ、そ…

うう…結局何も思い付かんかった…多分SDLネタは用意できないです…

なんか、色々考えるんだけど、「それってCへのトランスレータでも十分実装できるんじゃないかなぁ…」とか、そういう気分になる。わざわざRTLに変換する利点は?GDBで調べられる?でも、C の #line とか使えばGDBもそれなりに努力してくれるんだよなぁ… RTLに…

シューターのジレンマ

今日もやってくるか。と、思って、ゲーセンまで行ったんだけど、既に先客がいて、なんかクリアしてしまいそうなペースだったので、微妙な気分になって、見ないようにして帰ってきた。 こう、避けかたとか、稼ぎかたとか、見てしまったらつまらんからなぁ…。…

演算子順位構文解析

ほい、できた。 using gcc; var opparser_table = [ [[`TOK_MULT:MULT_EXPR],[`TOK_DIV:CEIL_DIV_EXPR]], [[`TOK_PLUS:PLUS_EXPR],[`TOK_MINUS:MINUS_EXPR]] ]; var parser = Parser.create_oppre_parser( opparser_table ); var lextable = [ ["[0-9]+":`TO…

演算子順位法

演算子順位法なんて使わねーよなぁ…とか、馬鹿にしてた!!これは、非常に良いではないか。プログラムが単純になるし、効率良いし。左結合、右結合もちょちょいといじるだけ。

よし、適当にネタを思い付いたのでやってみるか。と、思ったんだけど、今のILogでは式のパースが面倒だ。再帰下降で二項演算子をやるのはちょっとよくない。 と、いうわけで、演算子順位をうまくやってくれるライブラリでも作るか。演算子順位法は、調べた感…

虫姫さま、を、やってきた。 マニアックが難しいのはわかるんだけど、だからといってオリジナルが簡単なわけではないッッ。。オリジナルのStage 5の弾速は非常にアレだ。アレ。良い。

サイトデザインといえば。

しかし、企業のサイトはそこらへん悪くなっていく一方だよなっていうか、ケイブさんのアレはシューター全員が「そりゃあんた間違いだよ!!」って思ったような。その話はかなり今さらなんだけど。

衝突判定

http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/exhibit/text/1-502.html ボールマシーンみたいなパズルゲームでもやってみたいな。と、いうことで、ちょっと衝突判定でも真面目に勉強するか、と思ったわけだ。まあ、今日ふと思い付いただけなので、明日にはどうでも…

いや、しかし、寒いですな。朝は、かなり、寒い、です。

メモ。

型チェック言語はPrologみたいなのにしたらいいような気がしてきた。 Prologみたいなのってなんだよ。実際、Prologなんて殆ど知らないしなぁ…どうなんだろうか。ちょっとオーバースペックのような気がするけど。 で、あんま関係無いんだけど、左辺値というの…

ゼルダを終えた。本来なら、ここからハートのかけらを集めにいくべきなんだろうけど、そこらへんする気が起きないというのは困ったもんだ。なんか、急に書くこと無くなったなぁ…プログラム的にも日記的にも。 しばらく何も書かないというのもいいかもしれな…

と、いう話にもっていきたかったのか

いや、宣伝するのは重要だと思ってるのですよ。 Rubyの一番悪いところは、Ruby使いはみんな「まあ、Perl使いはPerl使い。Python使いはPython使いだしねぇ」っていうような態度をとっているところなんだ、とか、。もっと、こう、「Pythonは〜が糞だよ。あんな…

真・ビジュアルプログラミング

でも、こういう話はあたりまえかもしれないな。でも、当たり前のわりに、議論として表に出てくることは少ないような。言語で行いたいことの処理の構造と、プログラムの見た目の構造を一致させる、というような観点で言語を設計するっていうのはどうだろうか…

僕はプログラムを文字列としてだけでなく、図としても見ているのかもしれないな。

昨日のを書いてて思ったんだけど、どうも、僕はプログラムの論理的構造と、見た目の構造が一致しているのが好きなようだ。見た目、というのは、比喩表現ではなくて、単純に、ソースコードの見た目、だ。 ただ、それだけの話なんだけど、これは、なかなか面白…