なんかできた。これ。ボールが飛んで、パーティクル出しまくって、しっぽ引くようなものを作ってたはずが、なんだかよくわからないものに。
動かすのにpythonpygameとpyOpenGLがいるけど、わざわざ用意してまで見るほどのものではない。あと、うちでギリギリ動くくらいなので、処理が重い、多分。
これで、パーティクルいくつくらい出したらテクスチャ無しで煙っぽくなるかやろうとしたら、パーティクル300個くらいで明らかに処理落ちしてたので、おとといの愚痴を書いた次第。1000個くらいは出してみたかったんだけど。
まあいいか。ビルボードというのをどういう風に使うかわかったので良しとしよう。3D空間に2D画像貼り付けるっていうのは、結構重要なんだな…


あと、Z座標を何も考えてないので、真ん中の箱は狂ってる。描画前にカメラから見たZ座標でソートすればいいのか。面倒だなぁ…。僕は3Dなプログラマにはなれないな。



全然関係無い話なんだが、グラフィック系のエフェクトのデモなんかで、かっこいいデモなんかの場合、エフェクトなんかなくても既に3Dモデル自体が素晴しい、っていうのは、珍しいことではないと思うんだけど、あれって個人でやってる場合はプログラマが自分で作ってんのかなぁ…。やっぱり、偉い3Dプログラマは空間把握力とかが違うんだろうか。