現在のプログラミング言語は、メモリの構造を隠蔽して、抽象化した構造を提供するほうに進化してきたと思うのだけど、メモリ分散なマシンになると、いきなり、「キャッシュに収まる量」とか「一回で転送できる量」とかそういう構造がモロに上位のデータ構造にまで影響を及ぼすようになるので、なんか、メモリ構造を隠蔽されてることが逆に弊害になる…ような気がしないでもない。


プログラミング言語のデータ抽象化機能は、メッセージ通信の構造すらも隠蔽できるようなぐらいにまで強力になるべきか、それとも、メッセージ通信のようなドロドロとしたものを表現できるくらいにまで強力になるべきか、それとも、それは両立できるのか?

とか書くとなんか、決めゼリフっぽいけど、「ドロドロとしたものを表現できる」というのは、「ドロドロとしたものを抽象化できる」ということなので、両立して普通だと思った。


まとめ : ふつうにCore2使ったほうがいい