lisve もうちょい
lisve.tar.gz
昨日のでひととおり完成、と思ったんだけど、もうちょい遊んどく。
2000 ; 何秒間やるか
1000 ; 一秒間に何周するか (意味無し)
16 ; format
22050 ; PCM の freq
;; (0 2000 1 ; ↑
;; (1000 1.0 ; ↑ これでチャンネル一個
;; (sin t) ; ω:1000Hz ; ここで波一個。この中は加算 この中の要素は乗算
;; (sin t)));2ω:2000Hz ; ↓ ↓
(0 800 1.0 ;
(1000 ; ノイズの乗った sin
(sin t) ;
(setfreq 4) ;
(- (* (rand) 0.4) 0.2)));
(1000 2000 0.8 ; 1000 ms 〜 2000 ms の 音量 * 0.8
(4 (/ 1 (max 1.0 (pow t 3)))) ; 減衰 4Hz
(2000 ; 2k
(sin t))) ; ただの 2kHz sin
基本周波数を波ごとに付けられるようにしといた。
あと、なんか、色々。
とりあえず、柔軟性と書きやすさの妥協点はこのへんじゃないかなー、と思う。
説明が足りない。まあいいか。最近そこらへん、学生気分に戻り気味。自分さえわかればいいか…っていう。