2006-04-03から1日間の記事一覧

というのは、あんまり気にしないでください。

結論

つまり、やっぱり機械語にコンパイルすべき

JITとjavac

んで、JITについて考えてたんだけど、javacの最適化がアレな理由がわかったような。 JITを前提としたスタックマシンのバイトコードっていうのは、バイトコードが命令列なんじゃなくて、あくまで解析木をシリアライズしたものとしてバイトコードを利用してる…

DynASM

LuaJIT見てたら、なんかDynASMというのを利用しているようで、そのDynASMが非常に素晴らしいような気がした。サンプルを見れば、わかるか。 http://luajit.luaforge.net/dynasm_examples.html よーするに、DynASMは、JIT用のアセンブラ、というわけ。DynASM…

ふむ

最近CISCばっか見てるせいか(M16C->H8S->x86)、心がCISCに傾いてきたような気がするのだけど、ここで、「命令セットは愛を持って設計されるべき」とか、x86が素晴らしい理由を書こうとしたら、昔そんな文を書いたような気がして、調べてみたら、3.5年前にそ…

S式コミュニケーション

タイトルが目に入ったので、長野の行き帰りで読む。このぐらいだったら往復だけで読めるのか。やっぱりラノベは軽くあるべきだと思う。というのは、まあ、それとして、とりあえず、多量に素晴らしかったよ。何が素晴らしかったかというと、 … …と、思ったけ…

たとえば、上のようなのは、 戦略的な既存資産の活用 戦略的な外注利用 戦略的な時間活用 と、書けばよい。

生産性が高いのは悪

プログラマは生産性の高さを求めてはいけない。なぜなら、生産性を高める一番手っ取り早い方法はプログラマをやめることだからだっ!! 既にあるのを使う。 他人に書いてもらう 自分はその時間で別の作業をやる。

戦略的なメソッド

とりあえず頭に「戦略的な」をつけておけば、それっぽく聞こえる。

アルコール入り